【受験】前もって準備!受験での持ち物

受験対策

皆さんこんにちは、夏みかんです!

皆さんは受験の準備できていますか?当時の私はバッグをあまりもっていなかったので、前日まで行っていた塾の教材が入っていて大慌てで準備した記憶があります…

そこで今回は、皆さんが私と同じ轍を踏む事がないように受験日当日までに用意するべきものについて紹介していきます!

持ち物チェックシートも添付しておくので、印刷して是非お使いください!

夏みかん
夏みかん

備えあれば憂いなし!

絶対に必要なもの

まずは絶対に必要なものからです。

受験をする際には

  • 受験票
  • 身分証明書(生徒手帳など)
  • 筆記用具
  • 芯が太いシャーペン(マークシート方式の際に使用。芯が1.3ミリ以上のものが望ましい)
  • 腕時計
  • 参考書
  • 常備薬

は最低限必ず準備しましょう

記事の最後にオススメの商品も載せておくので、もし気になったらチェックしてみてください!

夏みかんオススメ!あったら便利なもの

飴、ラムネやチョコレートなどの甘くてかさばらないもの

皆さんは長時間勉強をする際に、甘いものを食べたくなることはありませんか?

甘いものを摂ると幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が作られやすくなったり、快感ホルモンである「ドーパミン」や「βエンドルフィン」などが分泌されるようです。

セロトニンは精神を安定させたり脳を活性化することができます!

一方ドーパミンとβエンドルフィンはストレスを和らげたり気分が明るくなったりします!

受験前、もしくは受験本番の休み時間に食べることでうまくテストを乗り越えることができると思います!最近では「メンタルバランスチョコレート」というものもあるので、食べたいものに応じて選ぶのもいいと思います!

夏みかん
夏みかん

食べすぎると依存して逆効果だから注意!ほどほどが一番!!

自分が勉強する時に書き込んだノートやプリント

最低限持ち込むもので参考書があるのになぜ?と思った方も多いでしょう。

もちろん休み時間に復習をする際に使うこともあるのですが、一番の理由は自信をつけるためです!

受験会場では自分の他にも多くの人が一緒に試験を受けます。その中であなたは合格するためにはその人達より少しでも高い点数を取らなくてはいけない。これはとても緊張するでしょうし、ひどい場合はパニックになってまともに答案を書くことができなくなることもあります。

そんな時に見て欲しいのが「自分が努力した証であるノートやプリント」です!

これだけ頑張ったという証拠を見れば、それが自信につながります!受験期にいちばんの課題となるのはメンタルだと思います。焦ってしまうことがあると思いますが、努力した証拠を見て少しでも自信を取り戻せてもらえたらと思いこれをオススメさせていただきます!

夏みかん
夏みかん

あなたの頑張りは裏切らないよ!!!

当サイトオリジナルチェックシート

ご自由にダウンロードしてお使いください!

オススメ商品一覧(一時的にリンクは貼ってません)

実際に受験期にマークシートテストで愛用していました〜

小分けで持ち運びに便利なタイプ

コメント

タイトルとURLをコピーしました