歴史オススメ教材紹介#2【学習まんが 世界の歴史】

夏みかんの不定期オススメ商品紹介🍊

みなさんこんにちは、夏みかんです

突然ですがみなさんは塾に通ったことはありますか?

私は中学時代に英会話1つと学習塾2つに通っていたのですが、正直勉強を好きになることはできず苦痛の時間でした。

塾の時間は長く学校から自習室へ直行し、休日も含めほぼ毎日夜の10時まで勉強、遅い時は11時を回ることもありました。

ですがそんな中、唯一と言っていい娯楽がありました。

それは授業の合間に塾においてある「まんが」を読むことでした。

もちろん学習塾なので「ワンピース」や「推しの子」のような所謂アニメ化をしたりグッズが販売されるようなまんがではなく、歴史についてのものでした。

今回はそんな「歴史のまんが」に関してお伝えしたいものがあったので共有させてください!

夏みかん
夏みかん

今回は「本」ではなく「まんが」の紹介だよ!

「学習まんが」とは

「学習まんが」とは、基本的に歴史上の人物や数学の公式などの学習に関係のあるものを、文章のみで書くのではなく「まんが」を使ってわかりやすく読めるようにしたものです。

私が過去に読んだものではドラえもんの英語や、つるかめ算のまんがなどがありました。

歴史のまんがなんてつまらないのではないかと思われるかもしれませんが、実際はそんなことはなく、とても面白いですし当然文字だけで見るより歴史の流れがわかりやすいので理解度向上の役に立ちます。

先述した通り私の塾での唯一の娯楽となるくらい愛読をしておりました。

塾だけではなく、小中学校の図書室でこういったものを読んだことがある方は多いのではないでしょうか?

そんな私の学生時代を支えてくれた「学習まんが」が先日、集英社創業100周年を記念してリニューアルして発売されました!!

それがこちらの『集英社版 学習まんが 世界の歴史』です!

引用元 https://kids.shueisha.co.jp/sekaishi/

買って後悔しない理由

個人的にとてもオススメさせていただきたい理由があるので、紹介させてください!

豪華な総合アドバイザー

みなさんは「HistoriaMundi」というYouTubeチャンネルをご存知でしょうか?

こちらの『学習まんが 世界の歴史』は、そのチャンネルにて動画を投稿されているムンディ先生こと「山﨑圭一」氏が総合アドバイザーをされています。

この方は、『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』という本を書かれていることでも有名です。

家にあったんですがカバーは紛失していました…

こちらの本はAmazonにてベストセラーにもなっていますし、歴史の流れを人物を中心にわかりやすく解説されているのでオススメです!

表紙絵が素晴らしい

普段漫画を読む方は、表紙絵に惹かれて新しい作品に手を出すという経験をされたことがあるのではないでしょうか?

この「学習まんが」は有名な漫画家さんが各巻の表紙絵を描かれており、最近漫画を読めていない私でさえ知っているかたばかりで驚きました。

『約束のネバーランド』や『キングダム』、『SPY×FAMILY』に『ゴールデンカムイ』などなど…みなさんも聞いたことあるまんがが多いのではないでしょうか。

私もいくつかまんがを手元に置いており、『約束のネバーランド』は電子書籍という選択肢がある中、単行本と小説を全巻購入して考察をするほど好きでした!!

『イノサン』も以前フランスでの死刑制度について調べたことがあり、その際に愛読していたので表紙絵を見てとても惹かれました!

個人的に一番興奮したのが荒木飛呂彦先生が描かれた10巻の表紙絵です!

先生が連載されている『ジョジョの奇妙な冒険』はアニメと原作を何周も見返すくらい大好きなので、表紙絵に当然惚れたので10巻は読む用と保存用に2つ購入しようと思います!

まとめ

こちらの「集英社版 学習まんが 世界の歴史」はこの記事を書いている現在、Amazonでは既に学習まんがの売れ筋1位になっており、リニューアルの話題性と中身の凄さが伺えます。

ここ数年で歴史の新たな考察や発見が多くありましたから、それを踏まえた内容の変更もあるのかと思うと手にとって読むのが楽しみです。

もし興味を少しでも持った方は、公式サイトから冒頭試し読みができるのでぜひ一度見てみてはいかがでしょうか!!

夏みかん
夏みかん

私も読むのが楽しみ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました