みなさんこんにちは、夏みかんです!
みなさんは「地獄のシャワー」というものを知っていますか?
これは学校のプールの授業で入水をする前に、学生みんなで順番にシャワーを浴びる際に、そのシャワーが非常に冷たい&自分のペースで浴びられず強制されたことによって子供たちにつけられた俗称です。
私もあのシャワーが嫌いでした。あれは本当に冷たすぎました。さらに水圧もとても強かったことを覚えています。水圧は先生の裁量だったのかもしれませんが…
ですがつい最近これに関して面白い噂を耳にしました。
それが、今の学生はそのシャワーのことを地獄のとは呼ばず、「天国のシャワー」と呼んでいるというものです!
これを聞いたときに私はとても信じられないと思いましたが、同時になぜそのように呼ばれるようになったのかとても気になりました。
そこで今回私なりにそうなった理由を調べてみようと思ったので、もしよろしければ暇つぶしにでもごらんください!
ゆるっとやるよ~
時代の変化による影響
私と同世代の2010年代に小学生だった方は要関していただけると思うのですが、当時私たちの中ではあのシャワーはとても冷たく、とても天国と呼べるようなものではありませんでした。
なので私は、あの時代から何が変わったかについて考えました。
するとやはりすぐに思い浮かんできて関連性がありそうなのは「地球温暖化」でしょうか。
そこで私は気象庁のホームページからデータを取ってくることにしました。
それが以下のこちらです。
Excelの画面直撮りですみません…
今回は東京都の2014年と2024年のデータを比較することにしました。
まずは気温の平均値から見ていきましょう。
ちなみに調査の範囲は、7/1から夏休みに入るであろう頃の7/24までです。
2014年の気温の平均は26.09583度、2024年は28.1125度というようになりました。
これはただ平均を計算しただけなので気圧や天気の違いなどは考慮していませんが、単純にみると2度以上平均気温は上昇していることがわかります。
さらに30度を超える日を数えてみると、2014年は0なのに対し、2024年は7日間もありました。
しかし、これを見ると昔より暑くなったのだからそんな中冷たいシャワーを浴びたらもっと冷たく感じて「超地獄のシャワー」になってもおかしくないのではないかと思いました。
気づき
上記の「超地獄のシャワー」という考え方ですが、私はとあることを忘れていました。
それが単純に考えるとアイスを夏に食べるのと冬に食べるのでは、圧倒的に夏のアイスの方が涼しくて気持ちがいいということです!*夏みかん個人の感想です。冬のアイスももちろんおいしくて大好きです。
それと同じような理由なのではないかと思いました。
そんなに熱くない中浴びる冷たいシャワーは地獄でも、暑い中浴びるなら確かに天国かもしれないですよね。
まとめ
しっかり考えてみると、考えれば考えるほどなぜ「天国のシャワー」と呼ばれるようになったのかということには様々な要因があると思えてきたので、今回はここらへんで終わろうかと思います。
この記事はそもそも私がこの噂を小学生の子を持つお母さまから噂を聞いて勢いで書いたため、次に加筆するときは小学生にインタビューでもしてソースを強めてからにしようと思います。
その際にデータがきちんと取れればいい記事が書けるように頑張りたいですね~!
こういうゆるいのも不定期で書いていきたいね
参考元
国土交通省 気象庁 2024/9/25
コメント